Amazonに出品しているセラーのあなた!
出品者がテクニカルサポートに問い合わせした際のやり取りが表示される「ケース履歴」、一体どこからアクセスできるのか分からず困っていませんか?
メールで返答になったAmazonの問い合わせは、大抵Amazonからメールが来て、そこに記載されているURLに飛んで内容を確認しますよね。
でも、しばらく前の履歴を確認しようと思うと、セラーセントラルのどこから表示できるのかが分からない!ということがあるかと思います。
そこで今回の記事では、セラーセントラル内のケース履歴に直接アクセスできるURLを掲載致します。ぜひ参考になさってください!
Amazonセラーセントラル内「ケース履歴」のURL
というわけで、ご自身のケース履歴に直接入れるURLはこちら!
以前のインターフェースではリンクがあった
このケース履歴へのアクセス法。
以前のインターフェースでは、トップページにケース履歴にアクセスできるリンクがあったんです。
ですが、しばらく前のセラーセントラルトップページ改変で、出品者への評価やケース履歴へアクセスするリンクがなくなってしまいました。
そういえばこれ前にも問い合わせしたな…と思って調べようと思っても、すぐにアクセスできなくて何気に不便なのですが、Amazonの仕様変更はよくあるいつものこと。不便だなんだとボヤいていても仕方ありません。
URLを普段お使いのブラウザのブックマークに入れておけば、「ケース履歴がどこにあるのかわからない」という問題は一発解決しますので、先ほどのURLをブックマークに入れるなり、このページをブックマークしていただくなり(笑)、ご活用いただければと思います。
…ところで、全然関係ないんですが、この上のAmazonボックスの画像、超絶かわいくないですか!?
この画像使いたくて内容ちょっと増やしました(笑)
撮影のダニエルさん、ありがとうございます♪
という訳で、久しぶりな上に大変短い記事になりましたが、今回は以上となります。
今回の記事がAmazonセラセンのケース履歴の表示方法を探しているあなたのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
★せどりに必須の売上管理ツールをただいま無料配布中!★
仕入れ金額や、売上金額など、毎月の管理に必要な数字を自動で計算してくれるツールを、現在無料で配布しております!
利益率、回転日数、月次レポートなど自動で作成されるので、とっても便利♪
解説動画付きなので、ダウンロード後すぐに使えますよ!
ダウンロードはこちらのバナーからどうぞ♪
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
※Excelをお持ちでない方は、無料の「Googleスプレッドシート」で利用可能です(^^)